プロポーズといえば、やっぱり花束が王道ですよね。
でも、いざ準備しようと思うと「相手はどんな花束を喜ぶだろう?」「いつ買って、どう渡せばいいの?」と悩みがつきないもの。
ここでは、Flower&Plants tetteが考える「プロポーズに贈る花束」のポイントをまとめました。
大切な人への想いがカタチになるよう、ロマンチックな演出を一緒に成功させましょう!
このコラムのポイント
- ドラマチックなプロポーズには花束がぴったり
- 「婚約指輪は一緒に選びたい」と考える女性も増えています
- バラはもちろん、ガーベラやユリなども人気上昇中
- バラにこだわるなら色や本数選びが重要
- 当日の渡し方やタイミングを決めておくとスムーズ
- 何よりも「相手を想う気持ち」が最優先です!
プロポーズで花束が選ばれる理由

「プロポーズ=花束と指輪」というイメージをお持ちの方も多いですよね。ですが、そもそもどうして花束を一緒に贈るのでしょうか? Flower&Plants tetteでは、最近のプロポーズ事情も踏まえながら、その理由を考えてみました。
ロマンチックな演出には欠かせない
女性はいつまでもロマンチックなシチュエーションに憧れるもの。花束があるだけで非日常感がグッと高まり、「特別に想われている」という気持ちを実感しやすくなります。もらったお花を見ながら、そのときの幸せを思い返せるのも魅力のひとつ。だからこそ、プロポーズに花束は外せないのです。

指輪はあとでもOK?
最近では「婚約指輪は二人で選びたい」というカップルも増えています。一生身につける大事な指輪だからこそ、二人のこだわりをしっかり反映させたいもの。プロポーズ準備でバタバタするなら、指輪は落ち着いてから購入するのもひとつの方法です。
その代わり、花束で気持ちを伝えるのは忘れないようにしましょう。

花束のちょっとした弱点
サプライズ感を大切にしたいプロポーズでは、花束をどこに隠しておくかが悩みどころ。サイズによってはかさばるので、当日いかに自然に持ち運ぶかがポイントです。
詳しいコツについては以下をご覧ください。
花束をスマートに渡すコツはこちら
プロポーズの定番はバラ

まずはやっぱり「赤いバラ」
プロポーズと聞いて多くの女性が思い浮かべるのが、赤いバラの花束。ゴージャスで美しく、花言葉の「愛情」もピッタリですよね。ピンクや白いバラも可憐で人気がありますが、「プロポーズらしさ」を強調したいなら赤バラの存在感は絶大です。
バラの花言葉を知っておこう
バラは色によって花言葉が変わるのをご存知ですか? ほんの一例ですが、以下にまとめてみました。
色 | 花言葉 | イメージ |
---|---|---|
赤色 | 「あなたを愛しています」「愛情」「情熱」 | ![]() |
ピンク | 「しとやか」「上品」「可愛い人」 | |
白色 | 「純潔」「私はあなたにふさわしい」「清純」 | |
黄色 | 「平和」「愛の告白」 | |
青色 | 「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」 | |
紫色 | 「誇り」「気品」「尊敬」 | |
オレンジ色 | 「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」 | |
レインボー | 「無限の可能性」 |
「どんな想いを伝えたいか」で色を選んでみても素敵ですね。
込められたメッセージは本数で変わる
実はバラは本数によっても、贈る相手への意味が変わります。欧米で古くから伝わるロマンチックな風習です。
本数 | 意味 |
---|---|
1本 | 「一目惚れ」「あなたしかいない」 |
2本 | 「この世界は二人だけ」 |
3本 | 「愛しています」 |
10本 | 「あなたは全てが完璧」 |
11本 | 「最愛」 |
12本 | 「私の妻になってください」 |
24本 | 「一日中思っています」 |
50本 | 「永遠」「偶然の出会い」 |
99本 | 「永遠の愛、ずっと好きだった」 |
100本 | 「100%の愛」 |
101本 | 「これ以上ないほど愛しています」 |
108本 | 「結婚して下さい」 |
365本 | 「あなたが毎日恋しい」 |
999本 | 「何度生まれ変わってもあなたを愛する」 |

12本(ダズンローズ)はプロポーズで一番人気。本格派の方は108本を贈ることも少なくありません。
ほかにも年齢や記念日を意識して本数を決めるなど、あなたらしさを出すことが大切です。
バラの花束にはかすみ草を添えると、さらに華やかになるのでおすすめです!

バラ以外のお花もおすすめ

「バラも素敵だけれど、違う種類に挑戦してみたい」「お花の種類が多すぎて迷ってしまう」…という方もいらっしゃいますよね。そこでFlower Plants tetteが、プロポーズにもぴったりなお花をいくつかご紹介します。
1. ガーベラ
花言葉:ピンク「熱愛」、赤「燃える神秘の愛」
飾るだけでパッと華やぎ、明るい印象を与えてくれます。比較的長く楽しめるのも嬉しいポイントです。

2. ユリ
花言葉:「純粋」「無垢」
見た目の華やかさは群を抜いており、プロポーズでも存在感を発揮。ただし香りが強い品種もあるので、レストランなどでは事前に持ち込み可能か確認しておきましょう。

3. ひまわり
花言葉:「あなただけを見つめてる」
夏のプロポーズや、夏生まれの彼女への贈りものにおすすめ。季節によっては取り扱いが少ない場合もあるため、タイミングには注意が必要です。

4. ブルースター
花言葉:「信じあう心」
ブーケなどのアクセントとしても人気が高く、「サムシングブルー」にちなんで結婚式にもよく使われます。

5. ストック
花言葉:「愛の絆」「豊かな愛」「永遠の恋」
優しく上品な見た目で、一本でも存在感のあるお花。リボンを添えるだけでも可憐なプレゼントになります。

避けておきたいお花
-
マリーゴールド
花言葉:「絶望」
プロポーズの場面にはふさわしくないため、念のため避けたほうが良いでしょう。 -
黄色いチューリップ
花言葉:「報われぬ恋」
同じチューリップでも色が違うだけで意味が大きく変わるため、要注意です。
花束をスマートに渡すコツ
花束を渡すタイミングや方法は、プロポーズの演出を大きく左右します。いざという瞬間に戸惑わないよう、前もって計画しておくことが大切です。ここでは代表的な3つのシチュエーションでの注意点をご紹介します。
レストランやホテルで渡す場合

事前にスタッフへ「花束を渡したい」と相談しておくのが成功のカギ。特にプロポーズの旨を伝えておけば、タイミングに合わせて協力してくれることも。
また、花束はなるべく当日または前日に届くように準備し、レストランやホテルに預けておきましょう。いつ受け取りが可能か、スタッフとの連携を忘れずに。
自宅やドライブデートで渡す場合

花束を手元に置いたままだとサプライズ感が失われるので、見えない場所に隠すのがおすすめ。車ならトランクなどを活用しましょう。
ただし、高温・密閉状態は花が傷みやすいので要注意。できるだけ渡す直前にトランクへ移動させるなど、お花のケアも抜かりなく行いましょう。
会ってすぐ渡したい場合

待ち合わせ直前にお花を受け取るようにすると、鮮度も保ちやすく隠す手間も最小限です。
お花屋さんで受け取るなら時間を伝えておけばOK。
最後に
プロポーズは人生の大切な節目。だからこそ、相手のことを想いながら準備する姿勢がなにより大事です。
この記事で紹介した内容は、あくまで Flower&Plants tetteからのヒントの一例にすぎません。あなたの大切な人が本当に喜ぶ瞬間をつくるのは、あなた自身のアイデアと行動力。ぜひ参考にして、素晴らしいプロポーズの思い出を残してくださいね。
おすすめアイテム
最後に、Flower&Plants tetteがお届けする「プロポーズにぴったりのアイテム」をご紹介します。サプライズ感を演出できる人気の花束ですので、是非チェックしてみてください。